2013年登山: 3/12金冠山&達磨山  3/19大霧山  4/20仏果山&高取山  4/23熊野古道中辺路(大日越え登り口〜湯峯王子跡)    
           4/24熊野古道中辺路(小広王子〜比曽原王子)   4/25熊野古道中辺路(発心門王子〜小広王子)  
           5/07熊野古道中辺路(近露王子〜牛馬童子)     5/08熊野古道中辺路(高原熊野神社〜滝尻王子・高野山)   5/09高野山 
           7/03達谷窟・毛越寺・柳之御所遺跡    7/04栗駒山    7/16霧ケ峰 
 
  2013年7月16日(火) 山綾会山行 日本百名山霧ヶ峰(1800m)
長野県諏訪市の北東部に位置する。成層火山が浸食をうけ、たくさんの起伏を持つ高原。広い展望と多種の高原の花々が楽しめる
コース: 綾瀬市(6:00発 bus)−山梨県上野原市談合坂SA(7:30)ー長野県茅野市諏訪南ICー車山肩駐車場(9:08着)
車山肩駐車場(9:08発)ー車山:1925m(11:00着)ー蝶々深山1836m(12:00 昼食 12:30)ー物見岩1792m(13:00着)
ー八島湿原(13:45)八島湿原駐車場(14:10着 14:30発)ーbusー諏訪郡原村上里たてしな自由農園原村(15:35着)ー相模湖IC−綾瀬市     
 
参加者: 16名  
                

  KIさんの作品より
  
 

  KIさんのメモより
 7/4の栗駒山と共通する花

 アヤメ  ウツボグサ  オオヤマフスマ
 オトギリソウ  コバイケイソウ
 シロバナニガナ  ネバリノギラン
 ヨツバヒヨドリ
  

 7/4のメモになかった花
 アキカラマツ  イブキジャコウソウ
 イブキトラノオ  ウスユキソウ
 ウマノアシガタ  エゾカワラナデシコ
 カラマツソウ  カワラマツバ
 キソチドリ  キバナノヤマオダマキ
 ギボウシグンナイフウロ
 コウリンカ  コキンレイカ  シシウド
 シモツケソウ  チダケサシ
 テガタチドリ  ニッコウキスゲ
 ノアザミ  ハナショウブ  ノリウツギ
 ハクサンタイゲキ  ハクサンフウロ
 ハナニガナ  ハンコンソウ
 ヤナギラン  ヤマハタザオ
 ヤマハハコ  ヤマブキショウマ
 レンゲツツジ  ワレモコウ
車山へ颯爽と:  
車山肩駐車場で下車、大勢の人の訪れているすぐ目の前のニッコウキスゲの咲き誇る高原でしばし足を止め、それから少し戻って、東南端の気象レーダーのある霧ヶ峰最高峰の車山を目指しました。 
今回は超ベテランのTAZさんと奥様のリードのもとでの山行です。
入会間もないメンバーもいるので歩く順番が指定され、ゆったりとしたテンポで歩みが進められました。
私はメンバー14人中(
リーダー・サブリーダーは除く)前から8番目! いつもは1〜3番目! 
今回はかなり出世したかしら!!!

360度の展望:  
山頂からは、眼下に広がる霧ヶ峰の高原のなだらかな起伏と、そのはるか彼方にぐるりと北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ケ岳が見えます。また、山頂が平らで特徴のある山は蓼科山だとリーダーの説明がありました。

夜の蝶と昼の蝶の違いは何?:  
車山乗越(くるまやまのっこし)から車山湿原へ、蝶々深山(ちょうちょうみやま)で昼食。
後ろを歩く男性メンバーITさんの手の甲に2匹の蝶々が止まったまま30分以上も離れないなど、面白いハプニングもあって楽しい会話が弾みました。
胸を張ってITさん曰く、「僕は夜の蝶には弱いけど、昼の蝶には強いんだ!」

古き良き時代の唄:  
物見岩を過ぎて、八島湿原に行く途中の廃屋の手前に、米山正夫作詞・作曲による「山小屋の灯」(唄 近江俊郎)の歌碑が建っていました。

冷えた高原牛乳はビールに勝る!  
七島八島(霧ケ峰湿原植物群落)」の立札近くのshopで最後の休憩、私は冷たい高原牛乳と牛乳棒ラクトアイスをいただいて、リーダーを先頭に、運転手さんの待つ駐車場へと下っていきました。

リーダーの説明より:
近年の鹿の増加により、高山植物はいずこの山でも大きなダメージを受けているが、霧ヶ峰も例外ではない。
鹿の嗜好植物であるニッコウキスゲは特に悲惨な状態になっている。
以前は広範囲でニッコウキスゲが見られたが、今は範囲が狭められてしまっている。

一長一短:  
今回はリーダーの背中から遠ざかっていたので、5〜10分に1回は飛び出すユーモア(時々はダジャレ …エッ! もっぱらダジャレ?) の洗礼が受けられなかったのは、 とても残念でした。
 
                  チェック前の花の名前(間違えているかもしれません)            
  
 コバイケイソウ    キンポウゲ  ハクサンフウロ   ウスユキソウ   
 ウツボグサ キバナノヤマオダマキ コウリンカ  ノアザミ   グンナイフウロ

 シシウド  オンタデ イブキトラノオ  カラマツソウ   ヨツバヒヨドリ
 画像をクリックすると拡大します。   の方向に進んでください。    

ニッコウキスゲの群生地

車山頂上の気象レーダー

霧ヶ峰最高峰の車山山頂

車山から蝶々深山へ

車山神社と三之御柱

彼方に見えるのは白樺湖

蝶々深山で昼食

ITさんから離れない昼の蝶

物見台でひと休み

「山小屋の灯」の歌碑

八島ビジターセンター方面

八島湿原の池塘

八島湿原の池塘

八島湿原と木道

八島湿原の池塘

八島湿原=七島八島

レストハウス チャプリン

たてしな自由農園 原村
KIさんの後日談より
植生は標高差(丘陵帯か高山帯かなど)、地域(日本海側にあるか太平洋側にあるかなど)によって大きく変わるのです。    
メール 
霧ヶ峰からの帰り道です。涼しくて、高山植物がたくさんあって、楽なコースで、暑い盛りにはとてもいい 山行でした。
だから少し昔「霧ヶ峰」という銘柄のエアコンがあったのでアル。
  この時期の霧ヶ峰は確かに涼しいし、高山植物も多く、いい山だね。カワラナデシコや フシグロセンノウ、アキノキリンソウ、ハクサンフウロなどが見られたかな?(弟)
 

          

inserted by FC2 system