おもしろ 体験記
あさみどりの会: むかしばなしを楽しむ会
 
 
         


あやせ語りの仲間
  「あさみどりの会

--------------------------
第11回 むかしばなしを楽しむ会
日時:
2018 03 04(日)  
場所:綾瀬市中村地区センター講堂

--------------------------
第10回 むかしばなしを楽しむ会
日時:
2017 03 05(日)  
場所:綾瀬市中村地区センター講堂
--------------------------
第9回 むかしばなしを楽しむ会
  (おとなのためのおはなし会)

日時:2016 03 06(日)  
場所:綾瀬市中村地区センター講堂
市民活動センターあやせ




  初めての手話体験
日時: 2017 4 20(木)  
場所: 綾瀬市中央公民館3F講習室





 地域包括支援センター
    泉正園

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   『歌声広場』へようこそ! 
日時: 2017 3 15(水)  
場所: 綾瀬市泉正園「カフェはなね」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  クリスマス会
 
日時: 2016 12 15(木)  
場所: 綾瀬市泉正園
「カフェはなね」





  高座豚研究班
 日時: 
2016 09 15(木)  
 場所: 綾瀬市中央公民館
       1F 調理室

市民活動センターあやせ


  
 

 
FCI ジャパン
  インターナショナル
  ドッグ ショー 2013


 日時: 2013 04 06(土)

 場所: 東京ビッグサイト
   

 
 
    第11回  むかしばなしを楽しむ会  2018年3月4日(日) 綾瀬市中村地区センター講堂にて
「あさみどりの会」の第11回目の大人のための昔話を語る会が
本日中村地区センターで開催されました。

今年もこの日を楽しみにしていたママやシニア世代の女性達が
集まって、素語りで語られる各国の昔話に身を委ね、人々が
生きてきた工夫や知恵に共感したり、可笑しさに思わず笑い声が
漏れたりしながら、一時穏やかな時間を過ごしました。
最初と最後に目を瞑り、かすかに聞こえる優しい音に誘われる
ように物語に入り、またお話から現実に戻ってきました。
「ひなたぼっこ」「あくしゅ」「空にグーンと手をのばせ」という詩は、
話し手の後に従って1行ずつ声に出してリズムを楽しんだり、
わらべうた「ゆすらん かすらん」では 手や肩を動かして気分転換
したり、身体も心もゆったりできるような工夫もなされていました。
私の所属する練功同好会のメンバーは、「一寸法師」のお話を
楽しく元気に聞かせてくださいました。
「おいとけ堀」は幼い子には怖い話になりますが、我が綾瀬市に
も実際あったお話だそうです。早川と小園の間の東名高速道路の
あたりに今でも薄暗い「おいとけ堀」の池があるのだそうですよ。
   
 
    
  
   
     第10回  むかしばなしを楽しむ会  2017年3月5日(日) 綾瀬市中村地区センター講堂にて
        
 
    「あさみどりの会」の「むかしばなしを楽しむ会」に参加するのは連続して3度目になります。今回は第10回目のお話会で、毎年今日の日を楽しみにしていらっしゃる方も多いと思います。50席くらい用意された椅子が満席の状態でした。
 童話を読み聞かせるのではなく、1つの作品を徹底的に練習して、ご自分のものとして完璧に身に付け、聴衆一人ひとりに語りかけるスタイルは例年と変わりません。
 今年のお話の中では「文福茶釜」と「若返りの水」、「シンドバッドの冒険」に関しましては見覚え、聞き覚えがありました。しかし「船乗りシンドバードの冒険」の話は何場面もあり、今回のお話は初めて聞く場面で面白かったですね。
 今回は空想の中に身を置くのはもちろんのことですが、あのような魅力的な話し方を身に付けるにはどうするのだろうかなどと考えながら、間の取り方、強調したいところのスピード感の違い、声の高低など、どこに工夫をしていらっしゃるのかなどに注意してお話を伺いました。
 話し手の想像力が豊かでなければ、聞き手を魅了するような話し方はできないなと思いました。来年度はどのようなお話が提供されるでしょうか、もう今から楽しみにしています。
   
   
   
   第9回  むかしばなしを楽しむ会 (おとなのためのおはなし会) 
       2016年3月6日(日) 綾瀬市中村地区センター講堂にて
     
 「あやせ語りの仲間 あさみどりの会」のメンバーより、今年も可愛らしい案内チラシ(左)とプログラムをいただきました。

   
   今年度は大人が対象でした。 休憩の合間、本日のお話の本を手に取ってサッと拝見しました。

   

 
 「あさみどりの会」に所属する「綾瀬練功同好会」のメンバーから「むかしばなしを楽しむ会」へのお誘いを受けたのは2年前のことでした。
 童話を読み聞かせるのではなくて、暗唱して、聴衆一人ひとりに語りかけるスタイルにとても感動を覚え、それ以来毎年拝聴させていただいています。
 
 
 お話も日本の民話・おとぎ話から、グリムの童話や世界の昔話、最近の創作物などバラエテイに富んでいて、悲しい話や、機知に富んだ話、滑稽な話、恐ろしげな話などが繰り広げられ、子供たちばかりでなく大人にも感動や笑いや楽しさを与えてくれています。
 表現もオーバーではなく大変控えめで、聴衆おのおのが想像の翼を広げて楽しむことのできる上品な感じのお話しぶりです。
 新しい創作のお話には、話し手の工夫が盛られていて、大変興味深かったです。今回は間の取り方が絶妙でお話に引きずり込まれましたが、話し手が代わるとどのような展開になるのか、期待が膨らみます。

 今年度は大人だけのために語ってくれました。皆さん、子供の心にかえり、前のお席の方がお話の合間に「フン、フン、そう、そう」と頷いたりするのが見えていて、それも可笑しく、母親のことを思い出したり、懐かしさと温かいぬくもりに包まれた貴重な時間を過ごせました。

 第1部と第2部の始まりと休憩を挟んで3回、のりのいい「詩」を語ってくださいました。それぞれの詩に対し、1節ずつ後をついて口ずさみ、慣れてきたところで普通の早さで繰り返すのですが、それもとても楽しかったです。

 「あさみどりの会」は、早園小・綾西小・天台小・綾南小学校でおはなしを語っているボランティアグループです。 
 
         
  第1部 あいうえお 新井竹子 作
    おはなし
はなたれ小僧さま 日本の昔話 
    おはなし 三人の糸つむぎ女 グリムの昔話 
    おはなし 味噌買橋 日本の昔話 
    おはなし とめ吉のとまらぬしゃっくり 松岡亮子 作 
         
         
  第2部 ないないづくし 谷川俊太郎 作
    おはなし にせ本尊 日本の昔話 
    おはなし おいしいおかゆ グリムの昔話 
    おはなし お留守番 与謝野晶子 作
    おはなし 二ひきのよくばり子ぐま ハンガリーの昔話
    おはなし ラプンツェル グリムの昔話 
         
         
  休憩    リンゴとポンカン 赤岡江理子 作 
    おはなし 北斗七星 トルストイ 作 
    おはなし 明かりをくれ! スペインの昔話 
         
 
 






inserted by FC2 system