シニアの趣味の世界TOP
     HOME 
     2017年度大菊栽培記録
     2016年度大菊栽培記録 
     2015年度大菊栽培記録
     2008年~2014年度振返って
 
平成29年度 綾瀬菊花会行事予定 
2月26日(日) 
 10:00~
定期総会
中央公民館
会員
4月09日(日) 
 10:00~
講習会:中央公民館 
培養土作り・挿し芽
一般参加者 
5月07日(日)
 10:00~ 
講習会:中央公民館 
小鉢上げ・中鉢移植
一般参加者 
5月20日(土) 
 10:00~
緑化フェア:
光綾公園
会員 
5月30日(火) 
 
10:00~
第1回菊花展部会
市役所事務棟6F研究室1
役員・事務局 
6月18日(日)
 10:00~
 13:00~
講習会:中央公民館  
本鉢移植
懇親会:中央公民館  
一般参加者 

会員 
7月16日(日)
 9:00~ 
定植状況巡回  役員・希望者・
一般
7月24日(月)
~9月8日(金)
募集期間 事務局 
8月20日(日)
 9:00~ 
生育状況巡回  役員・希望者・
一般
9月17日(日) 
 9:00~
 
 14:00~

 16:00~

出蕾・生育状況巡回

講習会:市役所会議室
開花促進・出品調整
第2回部会 
菊花展の計画検討

役員・希望者・
一般

会員

役員・事務局
10月01日(日)
 13:00~ 
第1回全体会議
市役所会議室
菊花展実施要項 
会員・事務局
10月22日(日) 
 9:00~
菊花展出品調整巡回  役員
11月03日(金)  作品搬入・審査・展示  会員・事務局
11月04日(土)
 ~08日(水) 
あやせ文化芸術祭菊花展
市役所市民ホール
 
11月09日(水)  搬出・清掃  会員・事務局 
11月23日(木)  表彰式   
11月26日(日) 
 13:00~
表彰式・懇親会:
中央公民館  
会員 
12月08日(金)
 15:00~ 
部会・役員会:
市役所会議室
本年度反省・来年度計画 
役員
12月中旬 第3回部会  役員・事務局 
1月21日(日) 
 10:00~
役員会:中央公民館  
30年度総会に向けて 
役員
 
 私の大菊作りの真髄シリーズ①
「綾瀬市老連だより 第64号」より
   わが綾瀬菊花会副会長の五十嵐良男氏が地元の老人会のメンバーとして、市老連の一般の方々向けに大菊栽培の基本について書かれたものです。市老連及び五十嵐氏から許可を得ましたので、ご紹介いたします。
 更に詳しい情報を得たい方は、是非我が綾瀬菊花会を訪れてください。いつでも大歓迎です! 
 
 
 5月の菊作り 
 小鉢あげ: 挿し芽(4/10, 12~14実施) ⇒(5/2~3実施
          挿し芽(5/3実施) ⇒(5/
24実施)
 
3鉢(富水+聖者)の中鉢あげ: 5/17
 ◆肥料: 5/10(乾燥肥料)  5/17(大菊液肥N500~1,000倍)
      5/24(大菊液肥N500~1,000倍)
       5/31(5/24小鉢上げ苗に乾燥肥料小さじ1~2)      
 ◆水遣り:1日1回午前中
 ◆Bナインー摘芯: ①5/9ー5/13 ②5/12ー5/16 5/16-5/20
           ④5/29-6/2予定
 ◆殺菌・殺虫剤: 5/9  5/23 
 
4月の菊作り
 ◆鉢: 挿し芽後雨よけ+日よけ
 ◆肥料: 挿し芽前に液肥2回(4/6 実施)
      挿し芽12日後1,000倍アミノ液肥+キング活力剤を施す 
 ◆水遣り:冬至芽は1日1回 
        挿し芽後12日間は水遣りをしない

 長管冷蔵保存: 挿し芽2週間前 (4/2 一部実施)
 ◆挿し芽: 上旬:短管(4/10田中さん実施、いただく) 
         中旬:短管、中管、長管(4/12~14実施)

 ◆殺菌・殺虫剤: 挿し芽前に2度 (4/2, 24実施
 ◆小鉢上げ: 挿し芽4/10⇒(5/2実施)
 
5月の我が家の庭を彩る花 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4月の我が家の庭を彩る花 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    2017年度の大菊栽培記録  
 
 2月~3月  4月~5月  6月~7月  8月~9月 10月~11月 12月~1月
  

 <4月・5月の菊作り作業は左側の「4月の菊作り」「5月の菊作り」にも記載>

 5/31    5/24小鉢上げ菊苗3か所に乾燥肥料小さじ1 or 2
 5/30    平成29年度あやせ文化芸術祭 第1回菊花展部会鈴木さんの栽培場
 5/29    5/24小鉢上げ菊苗15鉢にBナイン散布+藤岡さんの栽培場見学
 5/28    ドーム菊・スプレイ菊と2回目(5/24)の盆養三本立て用菊苗に活力剤
 5/24    大菊液肥N+ドーム菊・スプレイ菊と2回目の挿し芽苗の小鉢上げ
 5/23    ハチハチ乳剤1,000倍液散布
 5/22    活力剤(King1,000倍)
 5/20    光綾公園にて 緑化フェア第三群のBナイン処理済み苗の摘芯
 5/17    田中・福島氏の早挿しの富水・聖者の中鉢上げ+全苗に活力剤と液肥
 5/16    第二群のBナイン処理済み苗の摘芯第三群(最後)にBナイン処理
 5/15    5/3の挿し芽苗に活力剤(メネデール100倍)と国華園大菊液肥V1,000倍
 5/13    第一群のBナイン処理済み苗の摘芯
 5/12    小鉢上げの苗に活力剤KING1,000倍を与える+第二群にBナイン
 5/10    乾燥肥料3か所に置く+福島氏から小鉢上げ済み「聖者」2鉢頂く
 5/9    殺菌・殺虫剤(サプロール、スミチオン、カスケード)散布+Bナイン開始
 5/7    講習会「小鉢上げ」「中鉢移植」+小鉢上げ苗に活力剤与える
 5/3   小鉢上げ残りの半分
ドーム菊・他の雑菊及び2回目の大菊苗の挿し芽実施
 5/2    小鉢上げ半分実施

4/24  冬至芽と小鉢上げ1鉢に 殺菌・殺虫剤(ハチハチ乳剤 1,000倍液)散布
 
4/23  4/10挿し芽の苗(田中さんに頂いた苗)に活力剤と液肥を与える  
4/12~14  挿し芽  
4/9   講習会「培養土作り」「挿し芽」  
4/6   液肥(育成有機 500倍)を与える  
4/2   殺菌・殺虫剤(ハチハチ乳剤 1,000倍液)散布  
           

 5月30日(火) 平成29年度あやせ文化芸術祭第1回菊花展部会鈴木さんの栽培場

 菊花展部会前に5/2~5/3の小鉢上げの苗に活力剤KING 500倍液(厚物系)と1,000倍液(管物系)を与えました。

 第1回菊花展は市役所サイド2名、綾瀬菊花会より5名、計7名が参加し、事業計画等について話し合いを行いました。追加行事は左の行事予定表に記載しました。
 今年度も幼時から中学生向けのスタンプラリーや、会場設営ボランティアの募集があります。
 今年度は私にも「一般の方に菊栽培のポイントを写真で説明する」という課題が出ました。ホームページの画像は、相当画質を落として容量を少なくし、アップロードすると同時に写真は処分してしまっていますので、大変なことになったと思いましたが、これまでの役員・会員・事務局の方たちの菊花展に向けてのご努力を考えますと、やるしかない・・・という気持ちになってきます。9月会議までを目標として頑張ります。

 部会終了後、鈴木さんから小鉢上げの苗をくださるお話があり、ご自宅に伺いました。
 昨年の菊花展の期間中、私が処分せざるを得ず、そうしてしまった苗のお話を何人かにしていて、それを皆さんが記憶していらしてお声をかけてくださるので、ありがたく思っています。
 私の苗は多すぎますが、そのほとんどは自分の育てた限られた種類の苗です。いただいた苗はなかったものなので、天地人がうまくいかない場合は、次年度用親苗として活かせるようにしたいと思います。
 今回鈴木さんからいただいた苗は5鉢で、富水・聖者・幸・情熱・暁の反射炉でした。

 
 以下は許可をいただいて撮影した鈴木さんの苗の一部です。
 藤岡さんもそうでしたが、すでにかなり精選されていて、鉢の間隔も広くすっきりした栽培場になっていました。


これから挿し芽をするダルマ・福助用親苗


1番早く挿し芽をした7本立て用
情熱と太平の銀峰 
それぞれ1鉢を活かしたいそうです
 
2番目に挿し芽をした3種類の苗
間管と厚走りと?
メモを取っていませんので
名前は忘れました
それぞれ1鉢を活かしたいと
おっしゃったような気がします
 
国華の幸と情熱、他があったグループ
 
天女の名所、他があったグループ
 
  一番遅い挿し芽のグループ   金山、他


  5月29日(月) 5/24小鉢上げ苗15鉢にBナイン藤岡さんの栽培場見学

 車で善行に行く用事があり、藤岡家の菊栽培場横にさしかかった時、作業中の藤岡氏にお会いし、菊苗の撮影をさせていただきました。写真はその一部です。

 夕方、5/24に小鉢上げした苗15鉢にBナインを施しました。


5/25中鉢上げの富水、
3枝が揃っていました

右はドーム菊とスプレー菊

下は小鉢上げの苗
 
 
中鉢上げの苗の一部


  5月24日(水)  ドーム菊・スプレイ菊と2回目の挿し芽苗の小鉢上げ

 前回挿し芽した品種のうち、根張りの弱かった品種の2回目の挿し芽を5月3日に行いました。本日はその苗の小鉢上げをしました。
 以下は小鉢上げ前の苗です。

   
 

 挿し芽の12日後に活力剤(メネデール100倍)と液肥(国華園大菊液肥V1,000倍)を与え、それ以降1度も水遣りをしていないのですが、挿し芽の時に元気な苗は、元気なままで小鉢上げの時期を迎えることができるのですね。
 これまでは、数回霧吹きで水滴をふりかけないと萎れそうな苗が多かったのですが、今回の苗は1日中日が当たる畑で育ててきましたので、全く水遣りをしなくても生き生きとしています。

 今回は小鉢上げの土も大きく変えました。
 3~4年前に土屋さんに教えていただいて作った腐葉土がまだ使用可能なようですので、腐葉土・今年処分した大鉢のふるいでふるった土・国華園の「菊の達人」・ウチダケミカルの「育苗用菊用土」をそれぞれ1/4ずつ混ぜて即席で作ったものです。この中で1/4を超えた量を使用したのは腐葉土でした。今年になって初めて、よい腐葉土になっているなと感じました。これまではじっくり腐葉土と向き合うゆとりがなく、また自分の作品に自信がなさ過ぎたように思われます。
   
   

 根の状態を比較しているところ 

 
 小鉢上げした苗(撮影は5/28朝)
 4トレー中左端と左から2番目の前の5鉢はドーム菊や雑菊、盆養用は30鉢

 以下の苗は5月2日~3日に小鉢上げしたものです。
 摘芯後の芽がはっきりしてきました。



  5月21日(日)  挿し芽から大鉢上げまでの苗の数について

 緑化フェア係の藤岡氏が各種領収書及び決算書に売上金の残金を添えて、
会計係をしている我が家を訪れました。
 ついでに庭先に並んでいる小鉢上げ済みの菊苗を見ていただきました。

 藤岡氏の感想:
 ①菊苗について---深植えすれば済むが、かなりの苗が伸びすぎであること
 ②苗の数---藤岡氏と比較して現在の段階ですでに倍の数がある
  実は、まだこれから2回目の小鉢上げをする苗が窓際にも置いてあるのです。
 ③処分するべきか迷って他の苗と分離してあった苗について---
  見たこともない病気であるので、すぐ処分すべきである
   ⇒同じ親苗から採られたものと思われるが、葉の中央にトゲが出ている
    これまでの殺菌剤でも治療不可だったもの、私も初めて経験する病気
 ➃貴重な苗ではあるが、「天」「地」は元気でも「人」が弱すぎる苗---
  藤岡氏なら処分、但しもう少し様子を見てもよいかも

 力強い後押しがあって、きっぱりとした決断が可能になりました。

 ②の苗の数について以下3人のお話をまとめてみます。
 私も大いに参考にしたいと思っております。

   挿し芽 小鉢上げ   中鉢上げ 大鉢上げ 
鈴木氏 
(1種類につき)
  8鉢  3鉢  2鉢
約12種類で24鉢 
藤岡氏  80本  50鉢(現在)  25鉢 
挿し芽から小鉢上げまで----22~23日
小鉢上げから中鉢上げまで--25~30日
中鉢上げから大鉢上げまで--20~22日
大鉢上げの数: 鉢置き場が限定されているため少なく
品種を絞る:銀峰系・金山に力を入れている       大鉢で3~4鉢
その他きれいだなと思っている花:情熱・光輪・名所  大鉢で2~3鉢 
吉田氏    150本 97鉢    30鉢 
土を購入しているので、土の準備できる範囲で品種を選びよい苗を選別する
品種を絞る:新太平の銀峰・銀峰・聖者・情熱・国華大明日(厚走り)
  富士の輝を残したいと思っている
  花がいいので泉郷光華(太管)を1つでも残したいと思っている
挿し芽から小鉢上げまで----25日
私    88鉢(5/2~3)
30鉢(5/24) 
60鉢(目標) 
3鉢(現在)
30鉢 (目標)
 なるほど、私は多すぎますね。
 小鉢上げの時期がずれているので、中鉢上げの苗の選択に苦しむことになるでしょう。



  5月20日(土)  光綾公園にて 緑化フェア

  綾瀬菊花会緑化フェア参加内容
  菊苗販売と栽培講習を通じ、菊花に親しみを持ち
  綾瀬市民の生涯学習及び緑豊かなまちづくりに寄与する

 昨年に続き、我が綾瀬菊花会は綾瀬市の緑化フェア活動に参加しました。
 活動内容は主に一般の方が育てやすい「ドーム型菊」と「小菊・スプレー菊」の苗の販売です。それぞれの仕立て方のプリントを用意し、購入してくださった方々にベテランが説明を加えるなど、菊花に親しみを持って頂けるよう心がけました。
 菊苗の栽培は主に担当係の藤岡氏や土屋氏が行い、豊富な苗を持つ笠間氏、吉田氏、福島氏にも協力いただいて、総数550の苗を準備しました。
 各種イベント帰りに立ち寄る方が多く、お昼近くから終了時間の14:30までの間に、多数の方が菊苗を購入していかれました。
 
 私個人が嬉しかったことは、この菊のホームページをご覧になって参考になさっていらっしゃるという大和の男性が立ち寄ってくださったことです。私自身がまだ試行錯誤をしているところですので、参考になさってよいのかどうかはわかりませんが、我が菊花会には、気候やご家庭の条件がどうあろうとも、菊栽培にブレが起こらず、必ず最後は立派な菊を育て上げることのできる方が何人もいらっしゃいますので、貴重なアドバイスを記録して、そちらを参考にしていただけるよう努力してまいりたいと思います。
 本日休憩中に伺ったお話は近日中に纏めたいと思います。

 
 緑化フェアーは14:30に終了し、後片付けをして解散しました。
 
昼食時に立ち寄った光綾公園のバラ園、色とりどりの薔薇が満開でした。
 
イベント広場
 
 


  5月16日(火)  昨今の私の菊苗の状態

 第2回講習会後の私の菊は上記のごとく栽培中です。
 小鉢上げした苗は丈が10cmに達するのに3つのグループに分かれました。
2つ目のグループまでは摘心が済み、3つ目にBナイン処理をしたところです。

 講習会でもお話がありましたように、中鉢あげを行うのは、3つの芽が確実に伸びてからにしようと思っています。

 講習会で福島さんにお会いした時、いただいた3本の聖者は、茎がものすごく太かったせいか、3本とも根が出てきませんでしたので、残念ながら処分した旨お話しました。
 その2日後にお電話があり、「2本小鉢上げしたのがあるので、取りに来ないか」とお話がありました。翌日の10日に伺って、芽の3つしっかり出ている聖者をいただいてきました。根もよく伸びていますので、明日田中さんに頂いた富水と一緒に中鉢上げをする予定です。

 

  福島さんの7本立て用菊苗
  7本立ては5倍の苗が必要だそうです。
  私がトライできる日はこないでしょう。
 
 福島さんの苗が例年に比べて極端に少ないのに驚きました。体力に合った栽培にしたとおっしゃっていましたが、よく思いきれたものだと・・・。
 でも、やはり驚き以外の感想はありません。


 福島さんの3本立て用苗   6個の容器中、左から3個は仲間にあげる苗


   右側の3個の容器に入っているのが今年仕上げる予定の苗
 


  5月07日(日)  講習会「小鉢上げ」「中鉢移植

 第2回目の講習会は、前回同様中央公民館3F視聴覚室にて 会員と一般参加者5名を加えた合計18名が参加して行われました。

 岡田氏から、前回配布済みのテキストを用いて上記の説明が行われ、その後実演があって、一般参加者が実際に鉢上げを行い、それは持ち帰り品となりました。
 先生のお話の中で、興味深かったこと・・・
①鉢上げには失敗を伴うことがあるので、挿し芽は時期をずらして3回行っている
②摘芯前のBナインの濃度は800倍
③肥料の濃度  
   窒素(葉) リン酸(茎)   カリ(花)
 幼苗  7 5  3 
 生育期  6 6  6.5 
 花期  3 7  5 
➃小鉢上げ・・・30日(3芽確認)・・・中鉢上げ・・・25日・・・大鉢上げ
  
 土屋氏から寒川神社での今年度の菊花展についての説明がありました。
 菊花展も50周年ということで、いつもの場所以外にテントが設営され、菊を用いた富士山や五重塔など趣向を凝らしたものが作られる予定だそうです。奉納菊も例年より多くなります。大船フラワーセンターの改修に伴い県の菊花展が無くなりますので、賞の対象にはなりませんが、出せる方は是非奉納をお願いしますということでした。

 藤岡氏からは綾瀬市緑化フェア活動について、販売用菊苗の準備中の苗の数や回収方法、販売金額、パンフレットや写真の準備、テント設営、予算についての詳細が発表され、検討されました。



   
 
  


  5月06日(土) 小鉢上げした苗の様子

 
5月2日の夕食後から始まった小鉢上げでしたが、3日の4時までかかってやっと半分(田中さんからいただいた苗+冷蔵保存苗)実施し、それからひと眠りして、この日の予定をこなしてから、再び3日の夕方から4日の4時までかけて残りの半分を実施しました。以下がそのすべての苗です。
 



 今回は根の出方を写真に撮るゆとりがありませんでした。厚物では精興右近のほぼ全部が立派な根をしていましたが、他の厚物はそこそこで、時間が許されればあと数日待った方がよいものが多かったです。
 管物のうち、成長が遅くて心配していた聖光金波や彩胡光輪、泉郷夢蛍の根がよく張っていて意外な感じがしました。

 4日の早朝、根張りのよくなかった厚物系と管物、ドーム菊等の挿し芽をしました。




 

  4月23日(日) 4/10挿し芽苗に活力剤と液肥を与える

 田中博司さんが挿してくださった挿し芽苗に13日目の今日活力剤KINGと液肥(国華園大菊液肥V)を与えました。写真は液肥を与える前の苗です。水分なしで12日間過ごしましたが、元気でした。



 また、夫の畑のビニールハウスに入れておいた冬至芽の鉢を外に出しました。これからは虫の活動する時期になりますので、明日は3種混合の殺菌・殺虫剤液をかける予定です。小学校用の苗を必要としている土屋さんにも連絡を入れようと思います。




  4月18日(火) 記録のみ

 挿し芽苗の入った発泡スチロール容器の管理場所は、昨年の失敗に懲りて従来の形に戻しました。つまり、目の十分届く1F和室と洋間の曇りガラスのある窓際に置きました。日中は新聞紙のみをかけ、夜はその上に発泡スチロールの蓋をずらしてかけ、毛布を被せました。
 3日目から午前中1時間曇りガラスから入る日光に当て、翌日は2時間・・・という具合に調節していきました。


  4月12日~14日 挿し芽実施

 4月7日に田中博司氏に短管の「富水」の冬至芽をいただいて挿し芽をする予定でしたが、実家に不幸があり、それどころではなくなってしまいました。
 帰宅して9日の講習会には出席しましたが、翌日は田舎に戻り、10日に実施予定だった中管の挿し芽も不可能になりました。
 
     12日になってからお電話で、「短管の挿し芽の時期を逃してしまったので今回はなしにします。」と田中氏に伝えましたところ、「挿しておいたのをあげるから取りに来るように。」とおっしゃってくださったので、ご自宅に伺いました。
 約束の「富水」と間管「瀬戸光雅」ばかりでなく、10日に一緒に挿してくださった「情熱」もいただき、更に「自分でも勉強のために挿してみたら」と短管はじめ他の苗もいただいてきました。
 福島氏からも講習日に声をかけていただいた「聖者」の苗を3本頂いて帰宅し、その日のうちにすべての挿し芽を行いました。
 左と以下の写真が田中氏からいただいたものです。「富水」1鉢は既に小鉢上げがなされていました。
 
 肉眼で見る葉の色はさほど差はないのですが、写真に撮ると差が出てしまいます。
 いくつ良い根が出るか楽しみです。
 田中氏が10日に挿してくださった苗
「富水-5、瀬戸光雅-5、情熱-3」
 12日に挿した苗(田中・福島氏から頂く)
「金山-2、銀峰-3、由季-1、新聖光の朝-1、
聖者-3、名所-4、富水-6、彩胡優香-3」


  13日に挿した冷蔵保存の苗

 左同様の苗、14日に元気のない2本は処分 

 












  14日当日採取し、2時間経てから挿した苗
 4月20日に挿し芽を行う予定だった長管「ひな祭り」は、冷蔵保存の苗も当日採取した苗も14日に挿してしまいました。3日間挿し芽に明け方まで費やし、もう1度行う気力も体力もなくなってしまったからです。
 ドーム菊・スプレー菊の挿し芽は18日以降に行う予定です。
「ひな祭り」はただでさえ伸びすぎるのに、こんなに早く挿してしまって後悔するのは目に見えていますが、頻繁にBナインの力を借りてやっていくつもりです。
 
上同様、 14日に挿した苗

私の育てた苗は以下の種類でした。
「右近、富士の新雪、強大、富士の輝、桜島、越山、太平の銀峰(土屋さんから
鉢ごといただいたもの)
ひなまつり、金波、
熱、光輪、夢蛍」


 
4/12撮影  上の写真:挿し芽の終わった福島氏の苗
 
中の写真: 7本立て用に3/22に挿し芽をし、4/5に小鉢あげをした苗 
   
その後、空いたところに3本立て用に挿し芽をした腐葉土作成用箱。中には下のように電気の入ったホットカーペットが敷いてありました。
その上に新聞紙がかけられ、上部はしっかりした蓋がしてありました。
 
 

  4月09日(日) 講習会「培養土作り」「挿し芽」

 第1回目の講習会は会員と一般参加者5名を加えた合計19名が参加して行われました。新副会長の藤岡氏から本日の講習の紹介があり、新会長の鈴木氏の挨拶の後、今年度から菊作り育成担当理事となった前会長の岡田氏から、テキスト「楽しい大菊作り」を用いた講習が行われました。
 その他の配布物には「(ドーム型づくり)の仕立て方」と「スプレー菊三本植えの仕立て方」がありました。
 今回は「大菊づくりの要点」「培養土づくり」「挿し芽の仕方とその後の管理」の説明をテキストをもとに行い、板書で補ったりしました。また、本物の苗を用いて、挿し芽の整え方や発根剤のつけ方、ビニール鉢へ挿していくやり方を実演しました。その後一般の方にも挿し芽の体験をしていただき、ご自分で挿した苗は持ち帰っていただきました。






   
   
 

 一般の方の挿し芽体験時には、二人目の新副会長の土屋氏がサポートしていました。
 
『岡田氏の話よりなぜ大菊作りは難しいのか
 ただ大きな花を咲かせるだけならそれほど難しいものではない。品評会の規格とその時期に合わせた大きくて美しく整った花を咲かせなければならないのが難しいのである。


  4月02日(日) 殺菌・殺虫剤(ハチハチ乳剤 1,000倍液)散布
   夕方 畑のビニールハウスに出かけ、10日の挿し芽予定日までに丈が伸びすぎる苗を冷蔵保存用に切り取りました。
 その後 ハチハチ乳剤 1,000倍液を鉢の苗の方に散布しました。
 雨が続いたので水遣りをしなかったため、乾き気味の鉢もあり、苗に直接あたらないよう控えめな水遣りもしました。


 先日の殺虫剤処理の時、市販の殺虫剤の空になった容器にハチハチ乳剤を入れて散布しているのを見ていた夫が、上の写真の入れ物を購入してくれました。
 1鉢に対し十数回も手で押して霧吹きをする必要がなくなり、今回は楽に作業をすることができました。
 ただし、散布終了後の液体の止め方が分からず、大変困りました。最初からほどほどの量を入れ、使い切るのだろうと思いましたが、気付くのが遅れました。

<追加記録:5/9>
殺虫・殺菌剤を施す際、夫がリンゴの木にもやる必要があるので、ついでにやってくれることになりました。この入れ物を使用して間もなく「これは駄目だ!むらがあり使えない」ということで使用不可となりました。私は便利なので使っていきます。
 
  すべてが挿し芽できるとは限りませんが、冷蔵保存苗は以下の数字に変わりました。
「精興右近(8)」「国華強大(10)」「富士の新雪(13)」「富士の輝(4)」
「新銀峰(2)」「国華越山(3)」「国華桜島(2)」「泉郷情熱(1)」「聖光金波(9)」
泉郷夢蛍(10)」
「彩胡光輪(8)」 「泉郷ひなまつり(7)」 

                   

inserted by FC2 system